バレーの2枚ブロックや3枚ブロックのコツを軸にしてお話をさせていただきます。
バレーの試合で、ブロックにあたるのは前衛の3人ですね。
攻撃力の高いアタッカーのスパイクを止める目的で、複数人でブロックに飛ぶことがあります。
そのうちの2人で行うブロックが2枚ブロック、3人では3枚ブロックと呼ばれます。
- バレーの2枚ブロック!そのコツはこちら
- バレーの3枚ブロック!コツとリスクって?
- バレーの2枚ブロックと3枚ブロック!使うタイミングは?
という順ですすめていきたいと思います。
バレーの2枚ブロック!そのコツはこちら
バレーの2枚ブロックのコツは、こちらです。
2枚ブロックのコツ①センターが素早く動く
バレーのポジションで、ミドルブロッカーとも呼ばれるセンター。
センターは、レフト・ライトとどちらのサイドのブロックにも参加します。
相手コートのレフトからのスパイクの場合には味方のライトと一緒に2枚ブロック。
逆サイドの場合は味方のレフトと共に2枚ブロックとしてスパイカーの壁として立ちはだかるのです。
2枚ブロックのコツ②しっかりと2人が並んでブロック!
2枚のブロックで2人の間に空間があると、その隙間を通してスパイクを打たれてしまいます。
2人がしっかり並び大きな壁となりましょう。
逆にブロッカーの間隔が近すぎると、お互いの足を踏んでしまうことも。
2枚ブロックのコツ③声を合わせてブロックに飛ぶ
相手スパイカーの動きについていき、2人がタイミングを合わせてブロックに飛びましょう。
タイミングを合わせるコツは、声を掛け合ってブロックに飛ぶことです。
バレーの3枚ブロック!コツとリスクって?
山なりのトスが上がり、真っ向勝負を挑んでくるスパイカー。
相手スパイカーがあまりにも強力である場合、3人のブロック(3枚ブロック)で対応することもあります。
このバレーの3枚ブロックの、コツとリスクについて解説します。
バレーの3枚ブロック!コツは?
バレーの3枚ブロックのコツは、2枚ブロックと共通します。
その中でも特に重要なポイントは
「3人の手や飛ぶ方向を一緒にする」
ということです。
2枚ブロックに比べて、3人がしっかりと揃える意識が必要なのです。
3人が連携し、3人の手をビシッとそろえて相手コート内に出すのがコツです。
成功すれば、6本の手からかかるプレッシャーは大変なものに!
バレーの3枚ブロック!リスクってどうなの?
バレーの3枚ブロックは、成功すると効果が抜群。
スパイカーのスパイクコースをほとんど消してしまう強力なブロックだからです。
ただしその反面、3枚ブロックはリスクの高いブロックです。
- 3人のブロックのタイミングが合わせにくい
- フリーのスパイカーを作ってしまう
- スパイクが通ってしまうと守備の人数が少ない
というリスクを覚悟した上で、しっかりとブロックに飛びましょう。
バレーの2枚ブロックと3枚ブロック!使うタイミングのコツは?
2枚ブロック、3枚ブロックという複数人でのブロックはクイック攻撃の時にはあまり使えません。
相手がクイックでスパイクを打つまでの間にブロッカーが集まることが出来ないからです。
では複数人のブロックは、いつ行うのでしょうか?
バレーの複数人のブロックは、スパイクまでの時間があるタイミングで使うのがコツ。
オープントスなどの時ですね。
※オープントス=レフトやライト(ネットに向かって右や左のサイド)に向かって出す長いトス
この場合、相手のスパイカーも助走をつけてのフルパワーのスパイクに。
攻守互いに真っ向勝負となります。
守る側は、強固なブロックを実施して壁を作りましょう。
comment