Warning: Use of undefined constant ddsg_language - assumed 'ddsg_language' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/yuzuremon/maikaijournal.biz/public_html/wp-content/plugins/sitemap-generator/sitemap-generator.php on line 45
バレーのスパイクレシーブのコツ!クロスの時が基本です | Sports&Life!マイカイJournal
Read Article

バレーのスパイクレシーブのコツ!クロスの時が基本です

スポンサーリンク

バレーのスパイクレシーブのコツをお伝えします。
バレーの試合でスパイクを打たれた時のレシーブクロスの時が基本になるんですよ。
スパイクレシーブもサーブレシーブと同じ様にアンダーハンドレシーブが基本となります。

アンダーハンドレシーブ=両手を組むことで、両腕でボールを受ける平らな「面」を作ってレシーブする方法

check!

詳しくは
の記事で紹介しています。
では、さっそくスパイクレシーブのコツをお話していきます。
スポンサーリンク

バレーのスパイクレシーブのコツ!基本になるクロスとは?

バレーのスパイクレシーブへのコツについてお話します。
まずは基本となるクロススパイクとはなにか?
についてです。
クロススパイクは、バレーのネットをはさんで対角線上に打ち込むスパイクのことです。
レフト(自コートからネットを見て左側)やライト(ネットを見て右側)から相手コートの逆サイドにスパイクします。
対角線上にスパイクするので、ボールが相手コート床に届くまでの滞空時間が長くかかります。
そのためスパイクレシーブの体勢づくりが、比較的ゆとりを持ってできるのです。
レシーブに余裕が生まれるのでセッターがトスを上げやすいことを考えてパスを送ります。

パス=レシーブなどで味方プレーヤーにボールを送ること

そのためバレーのスパイクレシーブの基礎となるコツは、クロススパイクの場面を前提としてお話できるのです。
では、つぎの章からスパイクレシーブのコツを具体的にお話していこうと思います。
201868小-compressor

バレーのスパイクレシーブ!「面」をセッターに向けよう

バレーの試合のスパイクを受けた時、レシーブする「面」で意識するコツがあります。
「面」とは手を組む両腕を合わせるということでヒジの下~手首にかけてできる部分です。
この面を、両手にできた板と考えます。
スパイクレシーブするための板が、パスをする方向に向けばコントロールが安定します。
つまりボールを受ける「面」をセッターに向けるのがコツなのです。

check!

「面」について
の記事でも紹介しています。

レシーブ面がセッターに向いていないとどうなる?

レシーブに使う面がセッターに向いていないと、どうなるのでしょうか。
このとき、ボールを手先でこねくり回す状態となってしまいます。
バレーで大事なパスのコントロールに、バラツキがでてしまうのです。
視線もしっかりセッターに向けて反応し、レシーブによるパスを送りましょう。

クロススパイクのレシーブ!体もセッターに向けよう

クロススパイクを受ける時、レシーブの構えをとり、つま先をセッターに向けましょう
つま先をセッターに向ける意識を持つことで、体全体がセッターに向きます。
体をセッターに向けることで、パスのコントロールが安定するのです。
313-compressor

バレーのスパイクレシーブ!体をいろいろ使うコツとは?

バレーのスパイクレシーブには、体のいろいろいな部分を使うコツがあります。
では、それぞれ簡単にお話していきますね。

スパイクレシーブのコツ!腕は振らないで!

バレーのスパイクレシーブの反応のコツは、腕を振らないようすることです。
スパイクの強さを体全体で受け止めて
球威を無くそう
と考えましょう。
スパイクの勢いを吸収し、ボールに自分の体重を乗せるイメージです。

ヒジに力を入れてスパイクレシーブを

スパイクレシーブをする瞬間は、ヒジにしっかり力を入れましょう
ボールを強打する、バレーのスパイク。
スパイクの威力に「面」がこじ開けられないためのレシーブのコツです。

体全体をクッションに!これで良いレシーブに

バレーのスパイクレシーブのコツとして
体をクッションにする意識を持つ
ということがあります。
体全体をクッションとして、スパイクの勢いを吸収しましょう。
するとセッターに柔らかいパスを送ることが可能になるのです。
それとは逆に、腕だけでセッターにボールを送ろうと(パスしようと)すると、レシーブが難しくなります。
スパイクに反応できても、パワーによって腕が弾かれてしまいやすいのです。
127513小-compressor
バレーの試合では、スパイクの状態に応じてレシーブのコツが変わってきます
今回はクロスのスパイクのレシーブへの対応を基礎として見てきました。
クロスは、スパイクレシーブとしては難易度の低いものになります。

check!

他にも、難しいスパイクレシーブの場面のコツをお話している記事を用意しています。
ぜひ、チェックしてみて下さいね。
URL :
TRACKBACK URL :

comment

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Comment On Facebook

Return Top
Warning: getimagesize(/home/yuzuremon/maikaijournal.biz/public_html/wp-content/themes/dp-elplano/img/json-ld/nologo.png): failed to open stream: No such file or directory in /home/yuzuremon/maikaijournal.biz/public_html/wp-content/themes/dp-elplano/functions.php on line 958